日本語教育の教材
初級の日本語学習者でも読める日本昔話と日本文化。無料の読解教材。
| |
![]() ![]() ![]() | |
日本文化「きものを きた ひと」(43課)本文ミラー:きのう わかそうな ひとたちが たかそうな きものを きて あるいて いました。みんな きれいでしたよ。 カリナ:わたしも みました。みんな たのしそうでした。 :ひとり あかちゃんを つれてきた ひとも いました。 :おかあさんは みんなに あえて うれしそうでしたが、 あかちゃんは ずっと なきそうな かおでした。 :それが とても かわいかったので、しゃしんを とりたかった んですが、だめだと いわれそうなので、やめました。 ミラー:ざんねんでしたね。 :わたしが みた ひとの なかに わるそうな ひとも いました。 :おおきい こえで はなして いたので、きんじょの ひとは うるさそうでした。 せんせい:みなさん、なんの はなしですか。 ミラー:あ、せんせい、おはようございます。 :きのう きものを きた ひとが たくさん いましたが、 パーティーが ありましたか。 せんせい:1がつの 2ばんめの げつようびは せいじんのひです。 :ふるさとが はたちに なった ひとたちを おいわいします。 :しきは つまらないんですが、むかしの ともだちと ひさしぶりに あえるので、たのしいです。 カリナ:それで みんな たのしそうだったんですね。 単語泣く(なく)[cry] / 成人の日(せいじんのひ)[Coming-of-Age Day] / 故郷(ふるさと)[one's hometown] / 久しぶり(ひさしぶり)[after a long time]
確認問題 |
昔話
ももたろう1ももたろう2ももたろう3ももたろう4ももたろう5ももたろう6はなさかじいさん1はなさかじいさん2はなさかじいさん3はなさかじいさん4はなさかじいさん5日本の文化
いくつ から?はがきを かきましょうそばあいさつごみの すてかたにほんの ヒーロー?にほんの ビールきものを きた ひと |
Copyright(c)2009 U-biq All rights reserved. |