日本語教育の教材
初級の日本語学習者でも読める日本昔話と日本文化。無料の読解教材。
| |
![]() ![]() ![]() | |
日本文化「あいさつ」(23課)本文せんせいの へやに はいる とき、「しつれいします」と いいます。 せんせいの へやを でる とき、「しつれいしました」と いいます。 かいしゃで どうりょうに あった とき、「おつかれさまです」と いいます。 かいしゃから かえる とき、どうりょうに「おさきに しつれいします」と いいます。 どうりょうが かいしゃから かえる とき、「おつかれさまでした」と いいます。 おみせの ひとを よぶとき、「すみません」と いいます。 わるい ことを した とき、「すみませんでした」と いって、あやまります。 単語挨拶(あいさつ)[a greeting] / 同僚(どうりょう)[a colleague] / 謝る(あやまる)[apologize]
確認問題 |
昔話
ももたろう1ももたろう2ももたろう3ももたろう4ももたろう5ももたろう6はなさかじいさん1はなさかじいさん2はなさかじいさん3はなさかじいさん4はなさかじいさん5日本の文化
いくつ から?はがきを かきましょうそばあいさつごみの すてかたにほんの ヒーロー?にほんの ビールきものを きた ひと |
Copyright(c)2009 U-biq All rights reserved. |